長野県
名称 ふりがな 区市町村 付帯情報 形式 諸元 完成年 文化財等 ランク 評価情報 出典
追加 久米路橋 くめじ 長野市・(上水内)信州新町 県道・長野〜信州新線/犀川 RC開腹アーチ(リブ+柱) 長45.4m,S45.4m(A) 昭和 8 建造当時RC開腹アーチとしては大スパン/橋詰めの幾何学的グリル/景勝地のため景観に配慮、県歌に歌われる
変更 村山橋 むらやま 長野市・須坂市 国道406号・長野電鉄・長野線/千曲川 鋼プラットトラス(平行弦,下路) 長813.3m,S50.292m(33g+7T+41g) 大正15(鉄道)→昭和 2(道路部)→新橋架設中 設計: 増田 淳/製作: 川崎造船所兵庫工場/路面電車スタイルではなく道路と鉄道を完全分離/文字様デザインの巨大親柱(角柱タイプ) ★/歴鋼集覧T8-015/橋百選n67/中部土木p198
往生寺浄水場 緩速ろ過池弁室,集合井(上屋),配水池(入口) 長野市 煉瓦建造物、RC建造物
追加 (旧)万歳橋 まんざい 飯田市・(下伊那)下條村 一般道<国道151号線>/阿知川 RC開腹アーチ(ヴォールト+板) S31.2m(A) 昭和10 中規模だがよくまとまっている(渓谷美)/連続小穴タイプの高欄
追加 市の瀬橋 いちのせ 飯田市 県道・幸助〜飯田線<大平街道>/松川 RC開腹アーチ(リブ+柱) 長42.8m,S42.8m(A) 昭和13 アール・デコ風の親柱/連続小穴タイプの高欄
天竜橋 飯田市 鋼ブレーストリブ・タイドアーチ(中路)
追加 大平隧道 おおひら 飯田市・(木曽)南木曽町
県道・幸助〜飯田線<大平街道> Cシェルター 長45.1m,幅4.4m 昭和17 峠の部分をCシェルターで覆ったもの(他に例がない)/アール・デコ風の坑口デザイン
松川第四発電所 飯田市 RC建造物(切妻屋根)
西天竜幹線水路 円筒分水群 伊那市・(上伊那)辰野町・南箕輪村・箕輪町 RC造円筒分水
削除 大石橋(旧)千曲川橋梁 おおいし 上田市 一般道<丸子鉄道→上田丸子電鉄・丸子線>/千曲川<(1-4)??,(5,6)九州鉄道> (2-4)錬鉄ワーレントラス(英製,ポニー平行弦,ピン結合,下路)、(5,6)鋼ボーストリング・トラス(独製,ポニー曲弦,ピン結合,下路),石橋脚 長190.6m,S(1-4)30.175m、(5,6)31.85m(4T+2T) 明治18頃製(2-4)、明治27製(5,6)→昭和 5転用→昭和44廃止→昭和46道路化→平成13一部流失 設計: (2-4)イングランド、(1)パウナル、(5,6)ハーコート社(独),製作: (1)パテント・シャフト社(英)、(3)ハンディサイド社(英)/英製トラスと独製トラスが共存/(5,6)数少なくなった独製ボーストリング(九州鉄道の独製トラスは5橋のみ現存) ★/歴鋼集覧T3-003/土史20p349/土史12p13
上田の千曲川堤防 上田市 石堤防(玉石積)
染屋浄水場 第一配水池(入口) 上田市 RC建造物
高瀬川橋梁 大町市 鋼プラットトラス(英製(米設計),平行弦,下路)
釜口橋 岡谷市 鋼ボーストリング・トラス(弧状曲弦,下路)
(廃)天竜川水路橋 岡谷市 RCラーメン
(旧)釜口閘門 岡谷市 RC閘門,引上戸(鋼)
南向発電所 取水堰堤 駒ヶ根市 C堰堤(ローリングゲート,ゲートピア=機器被覆式)
小諸発電所 小諸市 RC建造物(寄棟屋根)
変更 望月橋 佐久市<(北佐久)望月町 RC桁(連続)
変更 中津橋 佐久市<(北佐久)浅科村 鋼プラットトラス(ハンチ付平行弦,カンティレバー,上路) 日本に例しか現存しない特異な形式(他は開運橋と郡界橋
変更 臼田発電所 佐久市<(南佐久)臼田町 RC建造物(切妻屋根)
変更 (廃)片平橋 塩尻市<(木曽)楢川村 RC開腹アーチ(リブ+柱)
蔵造川水路橋(南側) 塩尻市 煉瓦アーチ
重複 村山橋 須坂市・長野市
西街道 天井川懸樋群 諏訪市 RC桁(下路)
削除 大正橋 たいしょう 千曲市<(埴科)戸倉町 県道・大町〜麻績インター〜戸倉線/千曲川 RC桁(カンティレバー) 長361.2m,S20.02m(18G) 昭和 6→平成16撤去 恐らく初のRC カンティレバー桁/アーチ風の変断面=連続アーチ風で美しい ★/見方土木p23
変更 龍洞院参道橋(北口)  りゅうどういん 千曲市<更埴市> JR篠ノ井線/人道 煉瓦拱渠(煉瓦+石ポータル) S3.05m(A),奥行21.18m 明治33 歩行用で幅が狭いため石壁部が高い/高低差のある参道のためトンネル出入口に階段や角折れ ★/B&Tp11
変更 冠着トンネル かむりき 千曲市<(埴科)戸倉町
(東筑摩)坂井村
JR篠ノ井線 煉瓦トンネル(石ポータル,排煙装置) 長2656m 明治35 当時最長の鉄道トンネル(すぐに笹子に追い抜かれた)/冠木門タイプのポータルだが帯石が明確でないため城門風 ★/見方土木p32/B&Tp49
変更 姨捨駅舎 千曲市<更埴市 木建造物(切妻屋根)
茅野駅 跨線歩道橋 茅野市 鋼ラチストラス(ポニー曲弦,下路)
変更 大石沢眼鏡橋 東御市
(小県)東部町
石拱渠(石ポータル)
変更 羽毛山堤防 東御市
(北佐久)北御牧村
石堤防(2段の玉石積)
変更 稲核橋 松本市<(南安曇)安曇村 鋼スパンドレル・ブレースト・アーチ(上路)
変更 新村駅舎 松本市 木建造物(寄棟屋根) 車寄せ: 正面に社紋と稲妻模様(電気を表現)/壁面板張り: ドイツ下見/瓦に社章 鉄道建築ガイド/駅舎再発見p5・131
牛伏川 根止石積堰堤 松本市 巨石空積堰堤
変更 牛伏川 フランス式流路工 松本市 空積(一部練)堰堤+流路 国登録
変更 釜ヶ淵上流(砂防)堰堤 松本市<(南安曇)安曇村 練積Cアーチ式堰堤 国登録 戦前で2番目に高い砂防ダム/現存する戦前のアーチ式ダムは4基のみ確認(いずれも砂防ダム)/上高地砂防の要 /河川(S28.2)
変更 霞沢発電所 松本市<(南安曇)安曇村 RC建造物(切妻屋根)
城山浄水場 (旧)配水池(入口)(旧)集合井(上屋) 松本市 (配水池)煉瓦造、(集水井)煉瓦建造物(円筒状,ろく屋根)
追加 羽衣橋 はごろも (上伊那)高遠町 国道256号線/藤沢川 RC桁 長22.1m,S11.0m(2G) 昭和14 全て曲線で構成され「羽衣」を思わせる高欄(桁は直線が屈曲)
重複 西天竜幹線水路 円筒分水群 (上伊那)辰野町,他2
伊那市
坂戸橋 (上伊那)中川村 RC開腹アーチ(リブ+柱)
南向発電所 (上伊那)中川村 RC建造物(ろく屋根)
重複 西天竜幹線水路 円筒分水群 (上伊那)南箕輪村,他2
伊那市
(旧)深沢川水路橋 (上伊那)箕輪町 RCラーメン
重複 西天竜幹線水路 円筒分水群 (上伊那)箕輪町,他2
伊那市
子安橋 (上高井)高山村 鋼プラットトラス(下曲弦,上路)
黒姫駅舎 (上水内)信濃町 木建造物(半切妻屋根)
高沢発電所 (上水内)信濃町 RC(Cブロック壁)建造物(切妻屋根)
池尻川発電所 (上水内)信濃町 RC建造物(ろく屋根)
重複 久米路橋 くめじ (上水内)信州新町・長野市 【長野市を参照】 【同左】 【同左】 【同左】 【長野市を参照】 【同左】
鬼渕橋(旧)木曽川橋梁 (木曽)上松町 鋼プラットトラス(曲弦,下路)
桃山発電所 取水堰堤,排砂門 (木曽)上松町 練積C堰堤(→C改修)、排砂門(切石布積)
桃山発電所 (木曽)上松町 RC建造物(クレーン梁の上はRC柱でなくRC壁,ろく屋根)
大鹿淵橋 (木曽)王滝村 鋼ソリッドリブ・アーチ(2ヒンジ,上路)
三浦ダム(三浦発電所) (木曽)王滝村 C重力式ダム(テンターゲート)
大桑発電所 (木曽)大桑村 煉瓦建造物(クレーン梁はRC,切妻屋根)
須原発電所 (木曽)大桑村 煉瓦建造物(クレーン梁はRC,臥梁・壁はRC被覆,切妻屋根)
変更 大手橋 (木曽)木曽福島町 RCローゼ(下路) 選奨土木遺産 ★/土史13p341/見方土木p23・73/土木学会誌03.3
変更 対鶴橋 (木曽)南木曽町
岐阜/中津川市<(恵那)坂下町
吊(木トラス補剛)、RC主塔
変更 桃介橋 (木曽)南木曽町 吊(木トラス補剛)、RC主塔 大正11→平成5復原 国重文
変更 久保洞水路橋 (木曽)南木曽町 農業用水<一般道>/<中央本線> 石アーチ(水路) 石アーチの跨線水路橋は稀(唯一か?)/水路に蓋をして道路橋として利用→新橋を併設して文化財として保存
重複 大平隧道 おおひら (木曽)南木曽町・飯田市
【飯田市を参照】 【同左】 【同左】 【同左】 【飯田市を参照】 【同左】
読書発電所 柿其水路橋 (木曽)南木曽町 RC開腹アーチ(ヴォールト+板) 国重文
大崖(砂防)堰堤・跡 (木曽)南木曽町 巨石空積堰堤
読書発電所 (木曽)南木曽町 煉瓦建造物(クレーン梁はRC,臥梁・壁はRC被覆,ろく屋根) 国重文
妻籠発電所 (木曽)南木曽町 RC建造物(ろく屋根)
変更 賤母発電所 (木曽)山口村
→岐阜/中津川市
木モルタル建造物→(部分)煉瓦建造物(クレーン梁はRC,切妻屋根)
東橋 (北安曇)小谷村 RC桁(カンティレバー)
変更 姫川橋 (北安曇)小谷村 RCローゼ(ポニー,下路) 選奨土木遺産 ★/土史13p341/土木学会誌03.3
国界橋 (北安曇)小谷村
新潟/糸魚川市
鋼スパンドレル・ブレースト・アーチ(バランスト,上路)
第一姫川橋梁 (北安曇)白馬村 鋼プラットトラス(米製,曲弦,ピン結合,下路)
追加 豊昇隧道 ほうしょう (北佐久)御代田町 県道・草越〜豊昇〜佐久線 Cトンネル(Cポータル) 長78.7m,幅4.50m 昭和 1 スパンドレル部の三角模様が特徴/迫石風の装飾/帯石中央に円形飾り
中之橋 (下伊那)阿智村 RC桁(カンティレバー)
変更 泰阜ダム(泰阜発電所) (下伊那)阿南町・泰阜村 C重力式ダム(テンターゲート) コンクリートの重量配合を初実施(真鍋武雄のウォーセクリータを採用した第1号)/ゲートピア上部の点検用階段からブリッジへと続くデザイン
豊発電所 (下伊那)阿南町 RC建造物(ろく屋根)
重複 (旧)万歳橋 まんざい (下伊那)下條村・飯田市 【飯田市を参照】 【同左】 【同左】 【同左】 【飯田市を参照】 【同左】
追加 万古川橋梁 まんごがわ (下伊那)天竜村 JR飯田線<三信鉄道>/万古川 鋼ワーレントラス(曲弦,分格,下路) 長106.45m,S93m(T+2g) 昭和10 戦前の数少ない分格トラス(鉄道用の分格リベットトラスは2例のみ) 紅林章央・小西純一
重複 泰阜ダム(泰阜発電所) (下伊那)泰阜村・阿南町
泰阜発電所 (下伊那)泰阜村 RC建造物(ろく屋根)
追加 楓の館(湯田中駅旧駅舎) かえでのやかた (下高井)山ノ内町 町営アトリエ<長野電鉄> 木建造物(切妻屋根) 昭和 2 国登録 庇を巡らせた構造、三角ファサードに梯子状の飾り/楓の館、楓の湯、楓の広場という形で駅前の活性化を図る
貝鐘(砂防)堰堤 (下高井)山ノ内町 練積C堰堤(定形的な間知)
箱繕(砂防)堰堤 (下高井)山ノ内町 練積C堰堤(定形的な間知)
追加 平穏第一発電所 ひらお (下高井)山ノ内町 中部電力<長野電燈>/琵琶池→角間川 RC建造物(ろく屋根) 最大10200kW 大正15 当時日本一の落差(407m)、発電に利用した水は導水管で次の発電所へ流下させる方式=珍しい/連続アーチ窓、軒下に装飾的な凹み
変更 和田嶺隧道 (諏訪)下諏訪町
(小県)和田村
Cトンネル(Cポータル) 昭和 7 ★/後世遺産p51/本邦道路隧道輯覧p37
変更 鹿野沢橋梁 (諏訪)富士見町 石拱渠(石ポータル) 石拱渠を含め知られている鉄道用の石アーチは例のみ/大スパンの石拱渠
(廃)立場川橋梁 (諏訪)富士見町 鋼プラットトラス(米製,分格平行弦=ボルチモア,ピン結合,上路)
重複 和田嶺隧道 (小県)和田村
(諏訪)下諏訪町
和田発電所 (小県)和田村 木建造物(寄棟屋根)
変更 昭和橋(右岸側3連) (埴科)坂城町 RCローゼ(下路) 選奨土木遺産 ★/土史20p349/土史13p341/土木学会誌03.3
変更 (旧)山清路橋 (東筑摩)生坂村 RC開腹アーチ(ヴォールト+板,多心円) 長39.5m,S38m(A) 扁平な半楕円アーチ=景勝地のため景観に配慮/建造当初は橋側面全体に鉄平石が乱積風に張られていた/旧・県道を飾った名橋で唯一残存=県立自然公園のシンボル /土史24p157/画報10-9p111
(旧)戸草トンネル(古間方) (東筑摩)麻績村 煉瓦トンネル(石ポータル)
重複 冠着トンネル (東筑摩)坂井村
千曲市<(埴科)戸倉町
千曲市を参照】 千曲市を参照】
追加 微妙橋(お経橋) びみょう (南安曇)穂高町 満願寺(人道)/渓流 木刎風桁(切妻屋根) 長約15m(gGg) 明治39 大工: 瀬川伊勢松/構造材の一部はオリジナル木材/極楽浄土へ渡る橋として親しまれる 紅林章央
穂高川橋梁 (南安曇)穂高町 鋼プラットトラス(英製,平行弦,下路,一部石橋脚) B
穂高駅舎,有明駅舎 (南安曇)穂高町 (穂高)木建造物(切妻屋根)、(有明)木建造物(半切妻屋根)
追加 中房第四発電所 なかふさ (南安曇)穂高町 中部電力<安曇電気>/穂高川 RC建造物(切妻屋根) 最大6700kW 大正14 国産初の自動発電所用水車/水圧鉄管の継手にアーク溶接/柱と梁を外壁に出した明快なデザイン
追加 土村第一発電所 どむら (南佐久)小海町 東京電力<第二東信電気>/千曲川 煉瓦モルタル建造物(切妻屋根) 最大6200kW 大正 8 2本のピラスターと円窓で特徴付けられた妻側ゲーブル/長手の壁体も小さな円窓が特徴的
土村第三発電所 (南佐久)小海町 煉瓦モルタル建造物(切妻屋根)
変更 栄橋 (南佐久)佐久町 RCローゼ(カンティレバー,下路) 選奨土木遺産 ★/土史20p349/土史13p341/見方土木p26/土木学会誌03.3